禁じられた遊びpresents「BABY DON’T CRY」第3回目開催決定!!
昨年よりスタートしたロックのドキドキを感じる新企画禁じられた遊びのライブハウス版。
2020年の顔 東京初期衝動と関西の雄 愛はズボーン、そして新しい風 LIGHTERSによる新春初開催決定!
禁じられた遊び 企画 青木勉(ATFIELD inc.)
禁じられた遊びpresents ”BABY DON’T CRY” vol.3

禁じられた遊びpresents「BABY DON’T CRY」第2回目開催決定!!
2019年2月10日 新木場STUDIO COAST にて新企画「禁じられた遊び」を開催しました。
今まさにロックの初期衝動を感じられるアーティストが集うイベントが必要だなと自分ありに感じて、初期衝動で始めました。
この禁じられた遊びは、ここで終わりではなく、年に1回のお祭りに加え、ライブハウスでので継続的な企画として、熱いバンドをどんどん紹介するイベントにしたいと思いまして、その第1回目を2/25 新代田FEVER にて、開催。その2回目となる禁じられた遊びpresents ”BABY DON’T CRY” を緊急開催いたします。
学割も設けけましたので、気軽にライブハウスに来てもらえたらいいなと思います。
禁じられた遊び 企画 青木勉(ATFIELD inc.)
禁じられた遊びpresents ”BABY DON’T CRY” vol.2

ありがとうございました
この度は、新企画 「禁じられた遊び〜ファーストインパクト〜」に 早い時間からたくさんご来場いただきまして、誠にありがとうございました。
10代の方もたくさん来てくれて、この企画がある意味ファーストインパクトとして、初期衝動に繋がる出来事になればと思いました。
十分刺激的な11組のライブだったろうなっていうのは、皆さんの声で感じることが出来て本当に嬉しかったです。
禁じられた遊びとしては、継続的なライブハウス企画イベントとして、今後もたくさんやっていければと思っています。そしてまたいつか、新木場にてセカンドインパクトを行います。
次回の禁じられた遊びは、今月2/25(月) 新代田FEVER にて開催いたします。題して「禁じられた遊びpresents BABY DON’T CRY」。今回は、錯乱前戦、東京少年倶楽部(京都)、東京初期衝動、オレンジスパイニクラブ、THIS IS JAPAN 、ROKIの6組が出演いたします。

是非、若者よ!これから期待の日本のロックバンドを目撃に来てもらいたいです。定期的にやっていくので、気にしてもらえたら幸いです。
最後に、本当に新木場の出演アーティストの皆さんならびに新木場STUDIO COAST始め、運営に関わったイベントスタッフチームに感謝します!
ありがとうございました。
2019.2.11
禁じられた遊び企画 Pアオキ(ATFIELD inc.)
エリアマップ&グッズ解禁
お待たせしました。タイムテーブルに続いて、エリアマップです。
ベイベーステージとファッキンステージは縦と横の交互に進行します。
フードもたくさんあります。
初の禁じられた遊びのグッズができました。
今回は、イベント記念のTシャツを3種類とスタッフ限定コーチジャケットを数枚販売させていただきます。
それぞれのステージを応援してみるのもよし!!
禁じられた遊び企画
エイティーフィールド 青木
2019.2.6
タイムテーブル解禁!
いよいよ今週末 2月10日(日)におきまして、新木場STUDIO COAST を借りて新たな新企画「禁じられた遊び」を開催いたします。
今回の出演アーティスト11組。熱量半端ないバンドオンリーのラインアップが、新木場STUDIO COAST のライブフロアで、
ベイベーステージ と ファッキンステージに分かれ、交互にガチンコスタイルで、音を鳴らしてくれます。
今回のヘッドライナーは、神聖かまってちゃん です。 学割もあります。ロックへの目覚めにはもってこいのイベントだと思います。
誰よりの早く、春を感じてもらいたい、そんなイベントを開催します。
禁じられた遊び企画
エイティーフィールド 青木
2019.2.4
禁じられた遊び presents ”BABY DON’T CRY” 開催決定
2月10日 新木場STUDIO COAST にて新企画「禁じられた遊び」が開催となります。今回は、神聖かまってちゃん、eastern youth、teto、SUNNY CAR WASH、リーガルリリー、忘れらんねえよ、Wienners、tricot、 SPARK!!SOUND!!SHOW!!、突然少年、ステレオガール、という今まさにロックの初期衝動を感じられる総勢11組のアーティストが出演します。
この禁じられた遊びは、ここで終わりではなく、年に1回のお祭りに加え、ライブハウスでので継続的な企画として、熱いバンドをどんどん紹介するイベントにしたいと思いまして、その第1回目を急遽開催することにしました。
題して 禁じられた遊び presents ”BABY DON’T CRY” です。
2/25(月)新代田FEVER そのBOYS DON’T CRY 第回目を開催いたします。その出演アーティストは6組参加となりました。本当にオススメのホットなアーティストばかり(感謝)、学割も設けましたので、気軽に参加してください。
禁じられた遊び presents ”BABY DON’T CRY”
詳細はこちらから
2019年1月21日(月)
禁じられた遊び 企画 青木勉(ATFIELD inc.)
最終アーティスト解禁!
さて、今年2月10日、新木場STUDIO COAST を借りて新たな新企画「禁じられた遊び」を開催いたします。ロックの初期衝動をそのままに、その熱量を最大限に伝える場として最大級のライブハウスと言える新木場STUDIO COASTにて平成最後の企画として始めます。2018年のライブハウスシーンにおいて注目のロック新世代アーティストとして、teto、SUNNY CAR WASH、リーガルリリー、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、突然少年、ステレオガールズの6組に加え、この新世代に投げ込む、パンク、ハードコア、オルタネイティブロックシーンにおいて強烈な個性を発信してきたレジェンド eastern youth 、神聖かまってちゃんの出演が決定しています。
このラインナップに加え、最終3組の追加が決定しました。日本のみならず、世界基準で活動するtricot、永遠なる厨二病代表忘れらんねえよに 今最も熱い Wienners というライブシーンでは誰にも負けないロックバンドが追加出演します。
以上11組として「禁じられた遊び」を開催します。
タイムテーブルも近日公開します。
今回10代の皆さんに 参加してもらいたくて、U19 チケットを用意しました。ここから何か始まるといいなと勝手に思ってる平成ラストの新企画です。よろしくお願いします。
さらにこのイベントのアフター的な定期イベントを開催することにしました 禁じられた遊びpresents”BABY DON’T CRY” です。2/25(月)新代田FEVER で第一回を開催しますので、お楽しみに!!
2019年1月17日(水)
禁じられた遊び 企画 青木勉(ATFIELD inc.)
禁じられた遊び第2弾出演アーティスト解禁!
来年の2月10日、新木場STUDIO COAST を借りて新たな新企画「禁じられた遊び」を開催いたします。
ロックの初期衝動をそのままに、その熱量を最大限に伝える場として最大級のライブハウスと言える新木場STUDIO COASTにて平成最後の企画として始めます。2018年のライブハウスシーンにおいて注目のロック新世代アーティストとして、teto、SUNNY CAR WASH、リーガルリリー、SPARK!!SOUND!!SHOW!!、突然少年の5組の参加がすでに解禁となりましたが、今回新たに3組を発表します。
この新世代に投げ込む、パンク、ハードコア、オルタネイティブロックシーンにおいて強烈な個性を発信してきたレジェンド eastern youth 、神聖かまってちゃんの出演が決定しました。さらに2019年ロックの初期衝動を新たに感じさせる新星ステレオガールの出演も決定!! 以上8組のラインアップとなりました。この時点でこの「禁じられた遊び」を本当に企画して良かったなと思っています。大変な日になるんじゃないかと震えています。
只今、チケット先着先行受付中!! 10代の皆さんにこの衝動を感じてもらいたくて、U19 チケットの用意しました。ここから何か始まるといいなと勝手に思ってる平成ラストの新企画です。よろしくお願いします。
2018年12月11日(火)
禁じられた遊び 企画 青木勉(ATFIELD inc.)
禁じられた遊び ~ファーストインパクト~ 始動!
これまで、株式会社 エイティーフィールド(ATFIELD inc.)は、とかくドキドキとロックを理念にロックエージェントとして、ロック、パンク、オルタネイティブなカウンターカルチャー的なアーティストを中心に常に最前線のフロアに刺激を受けながら、全国ツアーサ ポートやBAYCAMPのようなイベント企画を数々行ってきました。
BAYCAMPも2018年で8回目を迎え、オールナイトイベントとして、ある程度音楽シーンにおいても、意義ある形になってきたと感じることが出来ました。
まもなくエイティーフィールドも20周年を迎えるにあたって、あらためて原点回帰を考え、これは、、あくまで 私個人の一衝動にしか過ぎないのだけれど、今、ライブハウスシーンにおいて、ふつふつと湧き上がってきた平成生まれのロックの初期衝動の点と点を結ぶおっきい遊び場が、いまの音楽シーンおいて、勝手に必要なんじゃないかと思い、この新企画『禁じられた遊び』を始めます。いま、ライブハウスシーンにおいて、現時点でもっとも刺激的なアーティストたちに参加してもらえました。ここから何かが生まれたらいいな。ちょっとだけ思います。
2018.11.30 FRI
禁じられた遊び 企画
青木勉(ATFIELD inc.)